「被災地」の記事一覧

美容院の仮店舗、水道工事・電気工事
令和6年5月、震災から4ヶ月が過ぎた頃、珠洲市宝立町の美容師さんとご縁があり出会いました 美容院は、震災で全壊 銭湯の一室を借りたり、親戚宅の納屋を借りたりして、仮店舗とし、営業を続けて来られた美容師さんです 宝立町で、一戸建ての小屋を借りるこ…
ボランティア工事実績紹介
実績紹介 起業前は、ボランティア工事を無償で行っています 施行費用は、無償 材料費は、実費をいただいております 業者や災害系NPO法人ではないため、工事用の在庫を一切持っておりません 起業後は、業務の一部としてこれらの工事も承ります 起業後の本業は…
みらい防災不動産ロゴマーク
弊社ロゴマークをデザインしました。シンプルな家の形です。 細かいことを説明すると平屋の切妻屋根です。最も地震に強い形の家だと私は考えています。家の色は紺色です。真っ暗な夜から少し夜明けに近づき明るくなってきた色を表現しました。起業を決意した…
お客さまの声(珠洲市)
起業準備中は、金銭をいただかず、修繕工事はボランティアで行っております。起業後は、引き続きおつき合いさせていただければ幸いです。未来のお客様、ですね。 「地震から4ヶ月経っても水道が復旧せず、水道工事も100件200件待ちで途方にくれていました。…
被災地での留守宅の空き巣、盗難の対策
太陽光発電システム+バッテリー+ソーラーコントローラー+インバーター+監視カメラ 被災地で問題になっており、留守宅の空き巣問題の改善に役立てたいシステムです。 被災地で、このシステム自体が盗難されることも防がなくてはなりません。 そのためには、本…