能登地区で防災士普及活動

令和6年元旦の地震災害、9月の豪雨災害と立て続けに災害に見舞われた能登半島

防災に関する意識は劇的に変わって来ていると感じます

防災士は、年配の方々が多く、若者は少ないようです

能登の若者たちへの普及活

また起こるかもしれない災害に備えることが大切です

何をどうすれば良いのか、具体的にわからない、、、

若者たちで、少しでも能登の役に立ちたい、地域の力になりたいと考えていても、なかなか行動に移すことができないという声も聞きました

そこで、防災士について教えて、興味があれば受験して防災士資格を取得するサポートを始めました

奥能登の高校生防災士

過去に、輪島市では高校生で防災士を志し合格した生徒が数人いたと聞きました

珠洲市、能登町では、高校生で防災士を受験した実績は無いそうです

全国では、小学校3年生で防災士に合格し、最年少防災士になった前例があります

受験の要件に、年齢はありませんので、関心がある方は防災士を志してみてはいかがでしょうか?